愛媛でロッド試投会の開催の記録・佐田岬でカンパチ狙いも 更新日:2022年10月5日 公開日:2022年10月2日 ショアGTロッド開発記ショアジギング 今回の遠征は、前半の愛媛と、後半の山口県見島の2部構成。 CRF零虎×BigFishGo共同開催・ロッド試投会 まずは愛媛にて、愛媛のロッドビルダー高本さんとBigFishGoで共同開催のロッド試投会。 各種、投げ比べ。 […] 続きを読む
磯で、どうやってキハダマグロを食わせ、掛け、ランディングするか? 公開日:2022年8月5日 5ピースロッドショアGTロッド開発記ショアTUNAショアジギング 今期のテーマはマグロ。 とりわけ、伊豆諸島のキハダ狙いに通いつめている。 あとは夏の終わりには、コシナガマグロも狙いにゆく計画を立てている。 賀寿丸にお世話になるのも、今季5回目。 4/12 銭洲・オオダルマ >釣行記は […] 続きを読む
【下田釣行4日目】課題は開発の糧 更新日:2022年8月5日 公開日:2022年7月18日 ショアGTロッド開発記 4日目。 もう釣りをする気はなく、気持ちは今回の釣行を経たロッド開発のアイデアのほうに向いている。 というか、最近は、デカい魚を釣りたいとか、そんな欲があまりなくなっているように思う。 それよりは究極の一品を作りたいとい […] 続きを読む
一京ちゃん、磯からマグロを釣る。 更新日:2022年8月5日 公開日:2022年7月16日 5ピースロッドショアGTロッド開発記ショアTUNA 伊豆は、温泉が気持ちいいから、好き。 伊豆半島って、2000万年前は独立した島で、本州にぶつかって半島になり、そのぶつかり合いに押し上げられて箱根や富士山ができたという。 温泉に入ると、なんか、そんな地面奥深くのエネルギ […] 続きを読む
中木沖磯でワラサフィーバー!ペンペンシイラとデッカい水柱も。キハダ?? 公開日:2022年7月16日 5ピースロッドショアGTロッド開発記ショアジギング 今回の旅は、4日間。 ノートパソコンだけで出来るリモート系の仕事をギュッと寄せてまとめ、スーツケースに仕事の道具と釣りの道具(もちろんw)を詰め込んで、下田方面に向かった。 前々から、仕事の予定と絡めて決めていたこの4日 […] 続きを読む
BigFishGo AIR 965のベイトカスタム 公開日:2022年7月6日 じぶんで作ろうショアGTロッド開発記 BigFishGo AIR965ブランクを、ベイト仕様で組んだお客様から、かっこいい写真と嬉しいコメントをいただきました。 Kさまコメント 「お疲れさまです、 転勤で九州を離れる仲間が月1新幹線で釣りに帰って来ると言う事 […] 続きを読む
ジグをしゃくりやすいロッドのバランスとは?ロッド開発と神津島ショアジギング 更新日:2022年9月14日 公開日:2022年6月29日 5ピースロッドショアGTロッド開発記ショアジギング 新しい試作ブランクが焼き上がった。 長尺11.4フィートの6ピース(上)と、これまでと違う考え方で設計した5ピース(下) まずは、5ピースのほうから組み立て。 AIR965と違うところは、主としてテーパーデザイン。 バッ […] 続きを読む
Fujiパーツ類の在庫切れと、次回入荷予定、値上げについて 公開日:2022年5月16日 じぶんで作ろうショアGTロッド開発記 世界的に進んでいるインフレ。 エネルギー資源や、資材、他には飼料や肥料など、特に輸入に頼っているものの値上がりが起きてきました。 「物価が上がっているのに、給料は上がらないな」 そんな声が聞こえてきそうですが、こういう資 […] 続きを読む
3ピースのショアGTロッド、Exploreの完全版。 公開日:2022年3月26日 ショアGTロッド開発記 インスタグラムでは、先行して写真画像をお見せしていた、 3ピースのショアGTロッド、Exploreの完全版のご報告。 これまでずっと「プロト」、つまり試作機と言ってきた。 いつまでも、究極を求めて改善を繰り返すという意味 […] 続きを読む
Explore Shore-GTとAIR 965の違い。一番強いブランクはどれですか?? 更新日:2022年1月23日 公開日:2022年1月21日 5ピースロッドショアGTロッド開発記 「一番強いブランクはどれですか?」 「Explore Shore-GT プロト4は、もう販売しないのですか?」 「さらに強いロッドを出す予定はありますか?」 最近、たくさんの質問をいただきます。 そこで、直近で、かなりブ […] 続きを読む