BigFishGo 道なきところに道をつくる

遠征で巨大魚を狙うための、マルチピースのショアGTロッドを開発し、BigFishGoを立ち上げました。開発記もご期待ください^^

「5ピースロッド」の記事一覧

【石垣遠征釣行】石垣島からショアGTを狙うパックロッドの旅。

5ピースのブランクの設計の打ち合わせと、量産の発注を完了して、さて遠征。 石垣島往復が22000円という、ピーチの激安チケットを見つけた。 今回の旅の目的は、新しく発売する5ピースロッド、BigFishGo AIR 96 […]

【神津島でロッドテスト】BigFishGo AIR 965は、ショアジギングに使えるか?

5ピースロッドの最終調整段階。 ショアGTロッドを名乗るからには、トカラで試したかったけど、今年は行けなかった。 一方で、ありがたいことに、発売を待望する声をたくさんもらっている。 万全を期して、じっくり完成させるか? […]

【宮古・多良間遠征】最終日・5ピースロッドの開発テスト考察

宮古・多良間島遠征4日目・最終日 この難しい多良間島のリーフエッジの地形。 こっちはガチのGTロッドでヒット直後から渾身のゴリ巻きで寄せるのに、3キロを超えるぐらいの魚になると、一瞬の隙を許すと反転されて岩に変わってしま […]

【宮古・多良間遠征】リーフエッジの釣り

宮古・多良間島遠征2日目 朝は、来間島の北端に立って、日が上るまで撃つも、臆病なミーバイが飛び出すぐらい。 荷物をまとめ、レンタカーを返却して、多良間島へ。 昨日、伊良部島でGTが釣れてしまったが、メインの目的地はこっち […]

宮古島のショアGTのポイントは?どうやって探すか?

試作の5ピースのショアGTロッドを持って、宮古島、そして多良間島に行ってきた。 スーツケース1つに、ロッドも装備も全部詰め込んで、身軽な南方遠征。 スカイマークが羽田から下地島まで、いつのまにか直行で飛ぶようになってたの […]

屋久島遠征最終日・ロッド開発テスト考察

最終日。 10時半の船で帰るから、宿の近くの空港下の磯に降りてみることにした。 ロープで降りる、超絶断崖ポイント。 赤みを帯びた岩がかっこいい。 サラシも潮の流れもいい感じ。時折りサラシの中でオボソがボイルしているのも見 […]

【屋久島遠征釣行】GTかと思ったら巨大イトヒキアジ

屋久島の魅力のもう一つが、温泉。 特に好きなのは、島の南端の尾之間温泉(おのあいだおんせん)。 尾之間温泉〒891-4404 鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間1293 地元の方々が通う、あの感じがクセになる。1日目も2日目も […]

5ピースロッド試作Ver.1のカーボン構成・仕様など備忘録

開発中の5ピースのショアGTロッド。 試作第一弾が組み上がった。 全長が9.5フィート。仕舞寸が64センチ。 糸ガラミを減らすようにトップガイドと2番ガイドの間隔はやや短めに組んだ。その分、先端に重量が寄りがちになるので […]