実家の岐阜へ帰省しつつ、サツキマスを狙って行ってきた。
小紅
穂積大橋下
ドンッ!
これ、ニゴイやろー
流心の表層をフローティングミノーで通すも、回収時にカケアガリをかすめたらいなや、ニゴイを掛けてしまう。
ジャークを入れればスレ掛かり。ストップを入れて流せば口掛かりw
ニゴイばっかり。
稚アユは、いっぱいいる。
実家での他の用事も色々あるから、半日だけで終了。
また来年〜。
解に辿り着くまでの道を気長に楽しもう。
ショアGTだって、他の魚だって、1本釣れるまでの釣れない試行錯誤期間が楽しい。なにより旅が楽しい。
GTもこの魚も、数釣り自慢しても意味がない魚なのだから道中を楽しんだらいいと思う^^
できたら、実家の目の前の下流域でキャッチしたいなー、なんて思っている。
タックルデータ
ロッド :スミス ベイライナーCF BL-66M/CF
リール :15ストラディック2500
ライン :ラパラ ラピノヴァX 0.6号
リーダー :フロロカーボンショックリーダー8lb