今回は、3タックルを持ち込んだ。
・BigFishGo AIR 965
・BigFishGo AIR 965の違うカーボン構成のバージョンのテストロッド
・リアルメソッド モビリティーゲーム-GRII 986MH
もちろん、全部、スーツケースに入れて、スーツケース1個の軽快な旅。
少し前の記事で、振ってみたいと言っていたモビリティーゲーム-GRII 986MHだが、どこも売り切れかと思ったら、探した数日後にリマーケティング広告が在庫がある楽天ショップを表示してくれたので、早速購入。
たった12,800円のコスパ最高のショアジギングロッド。
この値段で、仕舞が55cmの6本継のマルチピースロッドが、どれぐらいのぐらいのものだろうか?
インプレも残しておこうと思う。
リアルメソッド モビリティーゲーム-GRII 986MHのインプレッション
合わせたリールはバイオマスター6000PG、PE3号にリーダーはフロロカーボン14号を3ヒロ。
まずは、昨日、打ち上がっていたカタクチイワシをエサにして、サメを掛けたところ、
サメだからということもあるけど、10キロぐらいの魚でも、全然コントロールできる。
最後は、リーダーを掴んで抜き上げようとしたらフックのチモトで飛んでしまったからブツ持ち写真は無いが。
使用感は、表記通り60gのジグなら振りきれるし、85gのジグだと、やや負荷オーバーの感じはあるけど、タラシを長くして振り子で投げれば、問題なく使える感じ。
調子もなかなかいい感じ。ジグをシャクるにも軽快で振りやすいし、持ち重りも感じない。
マルチピースがダルいとか、持ち重りがするとかは、最近はもうほとんど関係なくなったのだと思う。
ただ、セッティングに関しては、ガイド径はもう一回り大きいほうが好み。キャスト時に、PE3号にフロロカーボンリーダー14号のFGノットの結びコブの抜けが、ややガリッと当たって気になる。
巻き込み時にも、FGノットの結びコブがトップガイドで噛んで巻き込めなく時がある。トップガイドの形状が、廉価品のためか具合がよくないからなのだと思う。
他、エンドグリップの短さも、やや不満。ジグをしゃくる時に脇に挟むには、やや足りない。設計がシーバスロッドの延長みたいな感じになってるからなんだと思う。
という訳で、ブランクはかなり使えるけど、セッティングは変えたい、というのが個人的な意見。グリップエンドにエクステンションパーツを入れて長くできるようにしたり、ガイドを換装したら、かなり良くなると思う。
まあ、そこまでやるなら、ブランクの設計から、仕舞寸をもう少し長くして、再設計したほうがいいとも思うけど。
この用途的には、もうちょいバットの強さも欲しい。
仁右衛門島2日目、アマゴイへ
さて、仁右衛門島の2日目。
今日は、天気も良さそう。
でも、船長は、なんだか機嫌がナナメのようである。
そんな短い竿をいっぱい持ってきて、ダメだ、とかww、
分かってない奴ほど、沖に行きたがる、とかwww、
理不尽に怒られる。
この年になって、社会的な立場もそれ相応になったから、なかなか普段の生活で、理不尽に怒られることはなくなった。
だから、こういうことが、新鮮で楽しい。
海の男に叱られるために、海に繰り出す^^
船長は、タナにしといたほうが、絶対魚は多いと言っていたけれど、
無理を言ってなるべく沖向きに出たい、と伝えたところ、一番沖に突き出たアマゴイに渡してもらえた。
ちなみに、もう一つ沖に浮かぶ小島は、潮が高いし波を被って無理だと言われた。
瀬際にはマイクロベイトが群れていて、いい感じ。
また、小一時間経った頃(昨日も沖が騒がしくなった時間)には、小島の沖のラインを潮目が走り、そのラインをトリヤマが右へ左へ移動を繰り返しはじめた。
しかし、なにもなしのまま、10時で終了。
タナに乗った人の話では、小ジグにワカシのチェイスが一回だけあったとのこと。昨日のナブラもワカシなのかな。
タックルセッティングに関しては、外房のシビアな条件には、もっと細かく詰める必要があると思った。
ショアGTロッドにPE6号のセッティングでは、ややオーバースペックで、でかいプラグじゃないと飛ばせないし、でかいプラグじゃ反応も取りずらい。
自分の釣りが、外房にしては、大味すぎるのだと思った。
130ミリ〜150ミリぐらいのプラグを扱えて、PE4号とか場合によっては3号で、しっかり使いきれるようなセッティング。
AIR965でもPE4号で扱えば、そこそこ悪くはないけど、沈めるシンキングペンシルなんかも中層や底付近で繊細にコントロールできるようなタックル。魚を掛けたら安心してバットに体重を乗せらるような強さも持たせつつ。
こんなのをマルチピースで作りたいものである。
タックルデータ
ロッド :BigFishGo AIR 965
リール :ソルティガ6500
メインライン :バリバス SMP 6号
スペーサー :PE15号 2ヒロ
リーダー :船ハリス40号 4ヒロ
ロッド :モビリティーゲーム-GRII 986MH
リール :16バイオマスター6000PG
メインライン :HARDCORE X8 3号
リーダー :シーガー プレミアムマックス 14号 3ヒロ