【2023年小笠原釣行3】イソマグロ36.5キロ。BigFishGo AIR965で。 更新日:2023年8月31日 公開日:2023年7月17日 5ピースロッドショアGTロッド開発記ショアTUNA小笠原遠征 最終日は、9時まで。 船長は僕らの意図を汲んで、4時半に船を出してくれた。 ちょっと寝坊してたけどw 「次からは、瀬泊まりしな」と。 「そしたら朝に日が昇ってから、ゆっくり迎えにゆくから」とwww 2023/07/16 […] 続きを読む
【2023年小笠原釣行2】バラハタ祭り。キハダも出たよ。 更新日:2023年8月31日 公開日:2023年7月17日 5ピースロッドショアGTロッド開発記小笠原遠征 今回お世話になったのは、海徳丸の石田船長。船にパワーがなく、ヘッドも短く、乗れる磯も限られる。 その上、朝は燃料補給をしたり、妹島の鳥島まで行ったが船を着けられず、他いくつかを回るもやはり着けられず、そうこうしているうち […] 続きを読む
【神津島・タダナエ】キハダマグロ獲ったぜー 更新日:2023年8月31日 公開日:2023年3月30日 5ピースロッドショアGTロッド開発記ショアTUNAショアジギング Sくんにお誘いいただいて、神津島に再挑戦! 釣れてるうちに、行っとかなきゃね。 夕方に家を出発して、伊東からカーシェアで下田に向かう、いつものルート。 荷物は、スーツケースにまとめて、ロッドケースもスーツケースの中。64 […] 続きを読む
神津島・タダナエのキハダ連発!ポッパーが有利?ジグでのヒットも 更新日:2023年8月31日 公開日:2023年3月17日 ショアGTロッド開発記ショアTUNAショアジギング まあ、こんなことを書くと、さらに神津島行きの渡船に人が集まってしまうかもしれない。 だけど書いちゃおうw この日(3/16)は、連日のキハダの釣果を聞きつけてルアーマンは20名ぐらい集まった。他フカセ師も3名ぐらい。 そ […] 続きを読む
【釣果報告】ロウニンアジ24kg・AIR965ブランクで組んだ自作ロッド 更新日:2023年8月31日 公開日:2023年2月23日 ショアGT釣果報告 新潟のNさまより、お電話で釣果報告をいただきました。 ロウニンアジ24Kgを、BigFishGo AIR 965ブランクで組んだ自作ロッドでキャッチしたとのことでした。 Nさまコメント「こんにちは!!昨晩の釣果です!あり […] 続きを読む
【釣果報告】ニュージーランドのmassimoさま、AIR965でキングフィッシュ21kg 更新日:2023年8月31日 公開日:2023年2月11日 5ピースロッド釣果報告 ニュージーランド在住のルアービルダーmassimo.lures様から、BigFishGo AIR965ブランクで組んだ自作ロッドで、キングフィッシュ21kgの釣果報告をいただきました。 こちらのご本人のインスタグラムでは […] 続きを読む
【釣果報告】AIR965ブランクで組んだロッドで人生初のショアGT! 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年12月5日 釣果報告 神奈川のHさまより、AIR965ブランクをご購入になり、ご知人(この方もAIR965ブランクでロッドを組んで使っておられるNさま)に組んでもらったというロッドで、ショアGTの釣果報告をいただきました! いただいたコメント […] 続きを読む
【スリランカ鉱山&釣り旅】AIR965とCLIFF965、どっちを持ってゆくか? 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年12月3日 5ピースロッドショアGT世界釣行記 ひとつ前の記事では、はじめて訪れる国スリランカで、ショアGTに辿り着くまでの思考過程をそのまま書いた。 もちろんスリランカでもいいし、他の国のはじめての場所で磯からGTを狙う場合の参考にしてもらえると思う。 ここまでがポ […] 続きを読む
【見島ショアマグロ遠征】コマセ付きの魚をルアーで、どう攻略するか? 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年10月4日 5ピースロッドショアTUNAショアジギング離島遠征 【9/29】見島釣行2日目 昨日のうちに水と食料を買い込んで、夜明けから日暮れまで1日ずっと日崎にいるつもりで、朝の5時前に出発した。 山を越えて崖を降り、岩壁を伝って岬の先端側に出てみると、なんと大勢の釣り人。 昨日の […] 続きを読む
磯で、どうやってキハダマグロを食わせ、掛け、ランディングするか? 更新日:2023年8月31日 公開日:2022年8月5日 5ピースロッドショアGTロッド開発記ショアTUNAショアジギング 今期のテーマはマグロ。 とりわけ、伊豆諸島のキハダ狙いに通いつめている。 あとは夏の終わりには、コシナガマグロも狙いにゆく計画を立てている。 賀寿丸にお世話になるのも、今季5回目。 4/12 銭洲・オオダルマ >釣行記は […] 続きを読む