今期の壱岐のヒラマサは、まだ調子が上向かないらしい。 更新日:2023年1月11日 公開日:2023年1月1日 5ピースロッド離島遠征 壱岐に行ってきた。 家族旅行の合間を見つけて、 12/27の夕マヅメ、12/28の朝マヅメ・夕マヅメ、12/29は渡船で平島に渡って朝から昼まで、そして12/30の朝マヅメ、と4日間やってパーフェクトなノーバイト。 唯一 […] 続きを読む
【見島ショアマグロ遠征】コマセ付きの魚をルアーで、どう攻略するか? 更新日:2022年10月19日 公開日:2022年10月4日 5ピースロッドショアTUNAショアジギング離島遠征 【9/29】見島釣行2日目 昨日のうちに水と食料を買い込んで、夜明けから日暮れまで1日ずっと日崎にいるつもりで、朝の5時前に出発した。 山を越えて崖を降り、岩壁を伝って岬の先端側に出てみると、なんと大勢の釣り人。 昨日の […] 続きを読む
釣り場を公開していいものかどうかを考える。【見島ショアマグロ遠征】 公開日:2022年10月3日 5ピースロッドショアTUNA離島遠征 愛媛でのロッド試投会を終えて、萩で宿泊し、朝の船便で見島へ。 船中、なかなかの波の高さ。 これぐらいの波っ気は、むしろ期待が高まる。 釣り場を公開していいものかどうかを考える。 さて、表題のポイント晒しの問題について、僕 […] 続きを読む
<見島>ショアTUNAへの道・コシナガマグロのシーズンは始まっていないか? 公開日:2022年9月3日 5ピースロッドショアTUNA離島遠征 すべての一瞬一瞬が目的そのものだし、 すべての過程が夢の途中。 つまり、 釣れなかった。。笑 今年のテーマは、マグロ。 息子の自由研究でも、こんなやつを一緒に作った。 ロウニンアジとはタックルセッティングも微妙に異なると […] 続きを読む
<見島>ショアTUNAへの道・日崎の地磯にたどり着けるか? 更新日:2022年9月25日 公開日:2022年9月1日 5ピースロッドショアTUNA離島遠征 今回の遠征は、山口県の萩沖に浮かぶ見島(みしま)。 狙いは、秋口から回遊しはじめるコシナガマグロ。 2年前にもチャレンジしたことがあったが(→コチラ)、その時立てた仮説を踏まえて、今回はフェリーで見島に渡って3泊(前回は […] 続きを読む
【南大東島釣行】ロウニンアジに出会うためのヒント 更新日:2022年5月9日 公開日:2022年4月24日 5ピースロッドショアGT離島遠征 初めての島で、洞察と、仮説と検証を繰り返して、解答にたどりつく。こういう開拓釣行が楽しい! こういう旅をするために、生まれてきたんだ、って思う。 渡船で沖磯に渡る確率の高い釣りも面白いけど、離島の地磯をランガンするスタイ […] 続きを読む
ロウニンアジに出会うために南大東島を朝から晩まで駆け回る。 更新日:2022年5月9日 公開日:2022年4月24日 5ピースロッドショアGT離島遠征 頭を真っ白にして魚を追い掛けられる時間は、本当に貴重だと思う。 だいたい、釣りが好きだと言っても、朝3時から日暮れまで、崖の登り降りを繰り返して、不安定な足場でゴツいGTタックルを振り続け、波をかぶってビジョ濡れで、1日 […] 続きを読む
南大東島に挑戦!ショアGTのポイント開拓 更新日:2022年5月9日 公開日:2022年4月23日 5ピースロッド離島遠征 3月から計画していた大東島遠征。 春の嵐やら台風1号やらで、3回キャンセルが続いて、4回目の日程調整。 4/20(水)に出発して4/23(土)に戻る日程なら、海況もなんとかなりそうだ。 ただ、本来は土日は、本業のために東 […] 続きを読む
パックロッドで銭洲釣行・スーツケース1個にまとめるパッキング公開 更新日:2022年5月20日 公開日:2022年4月13日 5ピースロッド離島遠征 銭洲に行ってきた。 しかも、集まったのは5名だけということもあって、貸し切り状態。 大ダルマに乗れてしまった。 ところが、チーーン。。。 潮が流れず、まったく反応なし。 大漁時刻表では、4/12は真っ赤っかのはずなのに。 […] 続きを読む
冬の五島列島・宇久島でヒラマサ釣れるかな? 公開日:2022年2月12日 5ピースロッド離島遠征 あれ?シーズン間違えたかな?? 冬の五島列島、宇久島(うくじま)に行ってきた。 狙いは、大型のヒラマサ。 数釣りとかは全く期待していないけど、3日間投げ続ければ、一発ぐらい大物のヒットあるんじゃない?? 謎の自信を携えて […] 続きを読む