新しい試作ロッドは、GTロッドのブランクスでタコロッド!?4ピース対メガクラーケン専用設計。 公開日:2023年1月31日 オクトパッシングじぶんで作ろう 今年の目標の1つは、メガクラーケン。 つまり巨大な軟体生物。 北方面のミズダコ、南西諸島の巨大コブシメ、タルイカ(ソデイカ)、でっかいやつを陸っぱりから狙いたい。 あとは「渡りダコ」と呼ばれる、冬に太平洋沖を北から渡って […] 続きを読む
秋の東京湾タコ釣り・数は減ってサイズは上がる?? 公開日:2022年10月28日 オクトパッシング 制作系の仕事もひと段落し、時間を見つけて沖堤防に出掛けた。 仕事は楽しいしやりがいもあるんだけど、季節はどんどん移り変わってゆくから、無理をしてでも隙間時間を見つけないと、あっという間に秋を逃してしまいかねない。 日帰り […] 続きを読む
東京湾タコが絶好調!昼からの3時間で12ハイをキャッチ 更新日:2022年7月29日 公開日:2022年7月26日 オクトパッシング もう、今季は、これで十分だな。 我が家の冷凍庫は満タンや^^ それでは、ヒットパターンや、状況などを備忘録的に残しておこうと思う。 昼から横浜沖堤防へ 朝は、毎日のルーティンワークと仕事をきっちりこなして、早めのお昼ごは […] 続きを読む
2022年は東京湾タコ好調かも?粂丸(くめまる)の渡船で横浜第1新堤へ 公開日:2022年7月8日 オクトパッシング 早くてデカい魚もいいけど、こっちも好きなんだよな。 ベイトタックルのタイトな操作で水底の変化を感じて、 ン?? コレコレ、 うおりゃっ! ヘビーロッドをぶち曲げてゴリ巻き。 水面に浮かび上がるタコの華。 たまらん^^ 今 […] 続きを読む
【木更津沖堤防】2022年の東京湾のタコのシーズンは始まったのか?調査へ。 更新日:2022年6月6日 公開日:2022年6月3日 オクトパッシング 木更津沖堤防に行ってきた。 前々から行ってみたいと思っていたので、用事のついでに、フラッと。 まあ、タコ釣りだから、早起きしないでもいいか、と10時出勤。 13時干潮だから、上げ潮を狙えればいいか、と。 宮川丸さんの渡船 […] 続きを読む
冬はタコ釣り!初釣りにタコを選ぶ6つの理由 公開日:2022年1月15日 オクトパッシング 2022年、あけましておめでとうございます! 初釣りは、もう行きましたか?? 僕は、初釣りは、タコ釣りに行ってきました。 タコ釣りっていうと、夏の釣りのイメージがありますが、初釣りこそタコがおすすめです。 ですので、今日 […] 続きを読む
2021年8月末の川崎新堤のタコ釣果 更新日:2021年8月29日 公開日:2021年8月28日 オクトパッシング トカラは行けなかったし、銭洲も、粟島も、全部空振り。 この状況じゃ、仕方ないね。 世界の出来事を見れば、戦争、政権交代、山火事、洪水、薬害、いろいろ大変なことになっているように見える。 そんな中、釣りをしてていいものかと […] 続きを読む
2021年、東京湾・川崎新堤の夏のタコは不調?? 公開日:2021年7月22日 オクトパッシング 川崎新堤に行ってきた。 じっくり釣りができるタコは、面白い。 潮や、ベイト、ジアイ、地形を読んで、一瞬のキラメキを追いかける回遊魚の早い釣りも面白いけど、 こっち都合のいつでも成り立つ、タコ釣りもいいよな。 特に沖堤防な […] 続きを読む
宮城の沖堤防、そして江島(えのしま)でミズダコは釣れないか?? 更新日:2021年8月8日 公開日:2021年4月29日 オクトパッシングショアGTロッド開発記 宮城へ、ミズダコ狙いで行ってきた。 そして、釣れなかった。。。 3日半のスケジュールで、釣れたのは小さなマダコと、ヒトデとアメフラシwwww 絶望的な貧果だったが、江島(えのしま)という離島まで渡ったりと、旅の記録と現地 […] 続きを読む
宮城・七ヶ浜の沖堤防で巨大ミズダコを狙う 更新日:2022年9月14日 公開日:2021年4月9日 オクトパッシング 昨年から課題にして取り組んできた、タコ釣り。 締め括りは、巨大なミズダコをキャッチすることである。 ミズダコのマントを纏ったような写真撮りたい(笑) もちろん、陸っぱりで! で、1月、2月、3月と、タイミングを図り、天気 […] 続きを読む