冬はタコ釣り!初釣りにタコを選ぶ6つの理由 公開日:2022年1月15日 オクトパッシング 2022年、あけましておめでとうございます! 初釣りは、もう行きましたか?? 僕は、初釣りは、タコ釣りに行ってきました。 タコ釣りっていうと、夏の釣りのイメージがありますが、初釣りこそタコがおすすめです。 ですので、今日 […] 続きを読む
2021年8月末の川崎新堤のタコ釣果 更新日:2021年8月29日 公開日:2021年8月28日 オクトパッシング トカラは行けなかったし、銭洲も、粟島も、全部空振り。 この状況じゃ、仕方ないね。 世界の出来事を見れば、戦争、政権交代、山火事、洪水、薬害、いろいろ大変なことになっているように見える。 そんな中、釣りをしてていいものかと […] 続きを読む
2021年、東京湾・川崎新堤の夏のタコは不調?? 公開日:2021年7月22日 オクトパッシング 川崎新堤に行ってきた。 じっくり釣りができるタコは、面白い。 潮や、ベイト、ジアイ、地形を読んで、一瞬のキラメキを追いかける回遊魚の早い釣りも面白いけど、 こっち都合のいつでも成り立つ、タコ釣りもいいよな。 特に沖堤防な […] 続きを読む
宮城の沖堤防、そして江島(えのしま)でミズダコは釣れないか?? 更新日:2021年8月8日 公開日:2021年4月29日 オクトパッシングショアGTロッド開発記 宮城へ、ミズダコ狙いで行ってきた。 そして、釣れなかった。。。 3日半のスケジュールで、釣れたのは小さなマダコと、ヒトデとアメフラシwwww 絶望的な貧果だったが、江島(えのしま)という離島まで渡ったりと、旅の記録と現地 […] 続きを読む
宮城・七ヶ浜の沖堤防で巨大ミズダコを狙う 更新日:2021年8月8日 公開日:2021年4月9日 オクトパッシング 昨年から課題にして取り組んできた、タコ釣り。 締め括りは、巨大なミズダコをキャッチすることである。 ミズダコのマントを纏ったような写真撮りたい(笑) もちろん、陸っぱりで! で、1月、2月、3月と、タイミングを図り、天気 […] 続きを読む
冬の東京湾・東京周辺のタコ釣り。スピニング長距離砲で沖のカケアガリを撃つ。 公開日:2021年3月6日 オクトパッシングライトタックル 仕事のついでに、秋ぶりの三崎港へ、タコ釣りに行ってみることにした。 今回は、城ヶ島との間の水道を、10.6フィートのスピニングタックルで長距離を撃って、沖のカケアガリやシモリを見つけるのが狙い。 誰も撃ったことがない沖の […] 続きを読む
冬のタコ釣りは良型揃い!千葉の御宿、小湊、そしての横浜沖堤 公開日:2021年1月9日 オクトパッシング 2021年の年明けは、夷隅の海辺の家にて、初日の出を燦々と浴びてはじまった。 じいちゃんもお招きして、孫たちと一緒に過ごせる時間を楽しんでもらった。 夜明け前が、一番暗いし、一番寒いよね。 数字をちゃんと読める人には、陽 […] 続きを読む
【ショア・クラーケン】ミズダコをデカいエギで釣りたい!<新潟・山形・宮城遠征準備篇> 更新日:2021年8月8日 公開日:2020年12月27日 オクトパッシングじぶんで作ろう さあ、まもなくミズダコの季節。 あくまでも、陸っぱりからキャッチしたい! 目標は20キロオーバーだ!! そこで、今日は準備篇として、タックルや装備について、考察と併せて書いておきたいと思う。 たぶん行けるとして、今シーズ […] 続きを読む
【メガフォースをリメイク】ベイト仕様、タコ糸グリップ、ウッドグリップ、チタンガイド換装 更新日:2020年12月18日 公開日:2020年12月8日 オクトパッシングじぶんで作ろうショアGTロッド開発記 前回のロッド破壊篇の続き。欧州ダイワのメガフォースビッグフィッシュ(Daiwa Megaforce Big Fish)のリメイク。 サクサクッと、仕上がった。 うつくしいぜ!機能美。 細部や、寸法、数値など、備忘録的に残 […] 続きを読む
欧州ダイワのメガフォース ビッグフィッシュを改造・巨大魚用ベイトロッドを作る。 更新日:2021年3月24日 公開日:2020年11月30日 オクトパッシングじぶんで作ろうショアGTロッド開発記 欧州ダイワのメガフォースビッグフィッシュ(Daiwa Megaforce Big Fish)。 9.8フィートで、最大キャストウエイト300グラムの5本継ぎパックロッド。仕舞寸法は64センチ。 ヨーロッパオオナマズなんか […] 続きを読む