先週はイナンバに行く予約を入れていたが、なんだか海況が怪しい。船長に電話をすると、イナンバに向けて出船するけど確実とは言えない。と。
このパターンは、いつもの神津島周りに引き返しパターンだな、と予測し、キャンセルを決断した。
じゃ、どこ行くか?
利島行きは、大型フェリーは6月中はほとんど休航。高速船で昼前に着いても時間の無駄が多い。
八丈も、新島も、式根も、いずれも一泊しても夕マヅメと朝マヅメを一回ずつしか撃てない。
時間効率は大事だ。こう見えて、結構忙しいのだ(笑)。
仕事も遊びも、大事な家族時間も、ギッチリスケジュールを詰め込んで生きたい。
やっぱり、先々週の手応えも記憶に新しい三宅島か、と、橘丸に乗り込んだ。
釣れたら日帰り、最初の朝マヅメに釣れなければ一泊して磯をめぐるプラン。
さて、堤防先端で投げ始める。
潮は、御蔵島方面にかっとんでいる。いい雰囲気だ。
潮下方面にはカゴ釣りのおじさんが流しているから、潮上に投げ、流しながら落としてワンピッチジャークで縦横奥手前に立体的に広く探ってみる。
すると、3投目。
底から7、8シャクリあたりで、コンッ!とロッドが入る。
思ったより引かないから、なんだろう??と思って上げてみると、
なんとイサキ。1キロぐらいか。
ヒットルアーは、撃投ジグ85g。
ところが、それっきり反応はまったく無くなってしまった。
堤防際には、イワシ、タカベ(たぶん)などの大量のベイト、浮きグレもたくさんいる。
潮もかっとんで雰囲気はいいのだが、回収したジグが冷たい。先々週より水温が下がっているみたいである。
石物師の方には、小さいアタリはあるが、なかなか乗らないみたい。小さなイシガキダイが一枚だけ上がっていた。カゴ師の方は、一切反応なし。
あ〜〜〜あぁ、眠たくなってきてしまった。
朝8時の昼寝。
日差しは強いが、海風が心地よい。
9時。
かっ飛んでいた潮がほぼ止まる。ここから上げ潮に変わって、反対向きに流れるだろうか。
リアクションで喰わないか?と、ジグをマサムネに変えて、ワインドさせるように、鋭い入力とラインスラッグを大きく作ってしゃくり上げてみる。
フルキャスト2投目。
シャック、シャック、シャック、ヒラヒラ、シャック、シャック、シャック、シャック、ヒラ、シャック、シャック、シャック、
コンッッ!!ンンンンンンンンンンンンッ!
おおっ。乗った。
ずいぶん遠くで掛けたから、なかなか寄ってこない。
ドラグを出して下に下に突っ込む走り、首振り。カンパチに違いない。割といいサイズ。
堤防際まで来ると、右に左によく走るからヒヤヒヤする。
深いところから銀色のやや平べったい魚体が見えてくる。いつもこの瞬間がたまらない。
抜き上げて、
よっしゃー!!
美しい魚体に惚れ惚れする。
2キロ半は超えてそう。3キロは無いかな。
ヒットルアーは、マサムネ95g。
大漁時刻表での読みの通りであった。
エラにナイフを入れて血抜きだけして、同じあたりにもう一投。
10シャクリぐらいのところで、コンッッ!!
しかし乗らない。一度フォールを入れてもあたらない。
もう一投。
次は、もっとジグを飛ばすように、入力を鋭くシャクってみると2シャクリでゴンッ!!
深いところで喰わせたから、とっさにスプールを掴んで頭をこっちに向けさせ、ゴリ巻きで浮かせる。
頭をこっちに向けさせると、一気に寄ってくる。まだまだ暴れるが底は切っている。勝った!
こちらは2キロを超えたぐらいか。ハチマキが鮮明な個体。(これがヒレナガカンパチなんですね。fullcastさん、教えてくださってありがとうございます^^)
同じくヒットルアーは、マサムネ95g。
と、ここで反応は無くなり、ルアーを何に変えても、何も起こらない静かな海に戻ってしまった。
堤防際のベイトの群れは、相変わらず、平和な感じで泳いでいる。
もう、いいかな。
ほんの20分ぐらいしかない短いチャンスタイムが、明日までにあと何回来るのかは知らないけれど、水温も低いし、粘るのはやめよう。
このままじゃ、サイズアップも望めないかな。
そういうわけで、帰りまーす!
11時半のバス、13時半のフェリーに間に合うように荷物をたたんで帰路に就いた。
食べごろサイズのカンパチは、前回と今回で充分に堪能した。願わくばデカいカンパチに出会いたいものだ。
やっぱり三本嶽かなあ。鵜渡根、銭洲、イナンバあたりにも挑戦したいと思う。
<タックルデータ>
ロッド :ゼナック ミュートス・アキュラ 100H
リール :シマノ 16バイオマスター6000PG
ライン :HARDCORE X8 3号+カーボン船ハリス12号 3ヒロ
—–