【スリランカ鉱山&釣り旅】ネイティブ バラマンディへの道 更新日:2022年12月4日 公開日:2022年12月3日 ライトタックル世界釣行記 1つの目標であった、スリランカで磯からロウニンアジを釣ることは達成した。→ https://bigfishgo.site/srilanka-shore-gt もっと粘れば、もっといいサイズを獲れるのかもしれないけど、聞い […] 続きを読む
新島なら、手軽にヒラメ・マダイ・ヒラスズキが釣れる?? 更新日:2022年5月9日 公開日:2022年3月8日 ライトタックル ゼレンスキー、かっこいいね。 まるでハリウッドが作ったヒーロー映画みたいだ。 個人的な考えとしては、ヒーローはもういいから、そろそろ武装解除でいいんじゃないか、と思っている。 長引けば、被害も増える。 ゼレンスキー亡命・ […] 続きを読む
サツキマスのライズ 公開日:2021年6月5日 ライトタックル 長良川のサツキマスに再挑戦。 もうこれで、今シーズンは最後のチャレンジになるのだろうか。 思えば、ゴールデンウィーク明けから岐阜への往復は4回目。この1ヶ月のうち半分近くは岐阜にいたことになる。 東京にいる間に東京でしか […] 続きを読む
【長良川サツキマス】ポイントは?ルアーアクションは? 更新日:2022年9月14日 公開日:2021年5月29日 ライトタックル またまた行ってきた、実家・岐阜のサツキマス釣り。 遡上魚だから、長良川全域がポイントとも言えるし、逆に絞り込みがしづらい。 今回は、5/26〜29の期間ということで、2021年シーズンの終盤に差し掛かってきた頃か。 そこ […] 続きを読む
サツキマスのミノーイングに最適!ベイライナーCF BL-66M/CF 公開日:2021年5月16日 ライトタックル もう一度、岐阜に行ってきた。 5月は離島に行こうかと計画していたのだけど、この状況を鑑みて自粛し、実家でゆっくりしながらサツキマスを狙うことにした。 前回のサツキマス釣行を踏まえて、次の仮説を立てて、検証だ。 まず、一番 […] 続きを読む
2021年、長良川サツキマス チャレンジ 更新日:2021年6月5日 公開日:2021年5月8日 ライトタックル 毎年、実家への帰省に合わせて狙っているサツキマス。 実家のすぐ目の前が、長良川・穂積大橋。5月の帰省が楽しみなのだ^^ 大雨が降った翌朝、早速、川に入る。 ちょっと増水しすぎかな。 去年も一昨年も来れなかったから3年ぶり […] 続きを読む
冬の東京湾・東京周辺のタコ釣り。スピニング長距離砲で沖のカケアガリを撃つ。 公開日:2021年3月6日 オクトパッシングライトタックル 仕事のついでに、秋ぶりの三崎港へ、タコ釣りに行ってみることにした。 今回は、城ヶ島との間の水道を、10.6フィートのスピニングタックルで長距離を撃って、沖のカケアガリやシモリを見つけるのが狙い。 誰も撃ったことがない沖の […] 続きを読む
【知床カラフトマス2020】カラフトマスのタックル所感や口の使わせ方など備忘録 更新日:2022年9月16日 公開日:2020年8月30日 ライトタックル 2年の寿命のライフサイクルを送るカラフトマス。 そのため遡上が多い年と少ない年が交互に訪れると言われている。去年はハズレ年で渋かったから、今年はカラフトマスが多く遡上することを期待して知床にやってきた。 ペレケ川の様子 […] 続きを読む
【知床カラフトマス2020】オシャマップ川でヒグマに遭遇 更新日:2022年7月30日 公開日:2020年8月29日 ライトタックル 今年は暑い、暑すぎる! と、なると、知床が恋しくなってくる。 急遽、4日前に予定を決めて、家族とともに旅に出た。 ピーチの新路線、成田ー釧路が、キャンペーン価格で驚きの4人往復50000円。 釧路から知床半島を目指すこと […] 続きを読む
6ピースロッド、フリーゲームXT-S106Mを持って、新潟サゴシ遠征。 更新日:2020年10月1日 公開日:2020年3月28日 ショアジギングライトタックル 新潟に行ってきた。 今年は、サゴシの数が多いらしい。 去年も一昨年も不調だったから、3年越しの待ちに待ったチャンス! 家族と一緒に温泉に入りつつ、朝マヅメに美味しいサゴシを狙うプランで、タイムズカーシェアで往復700キロ […] 続きを読む